どうした?人気ブログランキング
- 2014/04/21
- 20:01

人気ブログランキングへ
※これは正常なバナーです↑

前回の記事の反則バナーについて詳しく説明する。
↓
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://ever-click.com/news/article/special_about_ranking_with2.html&client=ms-docomo_link-jp&source=s&q=%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E6%93%8D%E4%BD%9C&sa=X&ei=5JJUU-2oEdH88QW65oDQAw&ved=0CCgQFjAD
(以下転載)
………一つ誰でも簡単にできてしまう人気ブログランキングを不正操作の方法を教えます。
まずは各記事に普通に人気ブログランキングのコードを記載します。
これは見せかけです。
肝心なのはここです。
ブログのどこでもいいので、下記の様に人気ブログランキングのコードを入れましょう。
お分かりになりますか?
ちょっとこの人気ブログランキングのコードについて説明しましょう。
本来なら、 で、人気ブログランキングのコードを指定しなければなりません。
しかし、この様に記載してしまうと、指定先のページがブラウザに読み込まれない限り、カウントはされません。
つまり、誰かがこの人気ブログランキングのコードをクリックしない限り、IN数は増えません。
ここで、 ではなく、
こうすれば、クリックされなくても、人気ブログランキングのコードは画像として、ブログの記事と一緒に、
ブラウザに読み込まれてしまいますので、クリック数=IN数ではなく、アクセス数=IN数になります。
そして
ブログには「×」が表示されてしまいますが、ここで <width="0" height="0"> で、
「画像」のサイズを0にしてしまえば、目には見えないものの、ブラウザにはちゃんと読み込まれます。
但し、この様に人気ブログランキングを不正操作してしまえば、
2点の問題があります。
1つは、アクセス数=IN数なので、それなりにアクセス数がなければ、当然人気ブログランキングでのIN数もそれほど増えません。
もう一つは、この様に人気ブログランキングを不正操作してしまえば、結構バレやすいです。
何故この様な不正操作では人気ブログランキングにバレやすいかと言いますと、
仮に人気ブログランキングの関係者が「このサイトのランクかIN数おかしいな」と思ったら、
サイト(ブログ)をまず確認します。
ここで、問題なく
人気ブログランキング
この様な人気ブログランキングのコードが記載されていることを確認したら、
ブログのソースの確認へ入ります。
そうすると
の様に、人気ブログランキングのコードを
この様な人気ブログランキングの不正操作では簡単に人気ブログランキングにバレてしまいます…………後略………
(転載ここまで)
―――――――――――――
あれほどおおっぴらに公表したわけだから、ここを見ている朝鮮人などが人気ブログランキングの不正通報窓口に「……謎の真相というブログが不正やってるようです、やってますぜ」と相当通報が入ったはずである。
所が今のところ(2014年4月21日19時過ぎ現在)全くお咎めの類いはない。
ログイン不能にもされていなければ最下位にもなっていない。
考えればそれは当然の話で、もし、「お前不正やって悪いやっちゃ!」と何か制裁があれば、前回の記事の
“不正をやってるにも関わらず、クリック回数が全く増えない、つまり、外部から何者かが介入操作してる”
という話が肯定されてしまうからである………
制裁は不正を認める裁定なわけだから。
ここは、不正介入者としては、何としても、
「いや、あんなバナーの変更はもうずっと前に人気ブログランキングの管理側が、全くそういうことをしても変わらないという処置をしてるのさ」
…とかなんとかいうふうな話にもっていく以外ないわけである………
そうですよね?人気ブログランキングさん
昨日今日と変な人が来て相当な打合せを持たされたでしょう。
制裁されなかったってことは、お前がやってるようなことは不正でも何でもないんだと……
というふうに何としても話をもっていけと。
そして、先程ランキングを見て笑わせてくれるのが、先日、政治部門がUPになっていることを話題にした所、今見ると、その矢印そのものがなくなってるのである。(添付画像)
これは初めて見た。
矢印取っちまったらいかんでしょう………
要するに、おかしなことを指摘したら、それに反応してまたおかしなことをしてきたというわけです。
…………………
そして、人気ブログランキングについて、重大なことをもう一つ。
上記の不正バナーの作り方だが、あれは何時間も検索してやっと見つけたというようなものではない。
「人気ブログランキング不正操作」で検索をかければ一発で出てくるのである。
なぜ、こういうものを野放しにしてるのでしょうか?
『有料クリック代行』とのことで、要するに、賄賂を受け取ってこういう業者を黙認してるということなのだろう。
ランキングバナーについては、今後も色々と観察させて頂くのでとりあえず継続して貼らせて頂くこととする。
恐々謹言

スポンサーサイト