
人気ブログランキングへ
仮想通貨を「貨幣」認定 金融庁、法改正で決済手段に
2016/2/24 2:00
情報元
日本経済新聞 電子版
-以下転載-
-金融庁が国内で初めて導入する仮想通貨の法規制案が23日わかった。今までは仮想通貨を単なる「モノ」と見なしたが、法改正で「貨幣の機能」を持つと認定することで、決済手段や法定通貨との交換に使えると正式に位置づける。
気は確かか?
仮想通貨の取引所は登録制とし、金融庁が監督官庁になって、仮想通貨の取引や技術の発展に目を光らせる。 今通常国会に資金決済法の改正案を提出し、成立を目指す。日本では約2年前に世界最大だったビ…
-転載ここまで-
―――――――――――――――――
$の信用がなくなったもんで、日本の奴隷を脅してオモチャ以下の(…オモチャは$紙幣だ)“仮想通貨”に現実の価値を持たせるというのである。
以前の記事でも触れたが、
現在の日本の紙幣のデザインには不可解な部分がある。(富士山の影がどうとかそんな話は大した話ではない)
それは、裏の右側の空白である。
なぜ、あのようなセッティングをしたのか?
透かしとは別にもう一ヶ所空白を設けたのは、世の中がある状況に達した時点においてそこに何かがくるという意味だ。(もちろん計画)
人気ブログランキングへ
ビットコインの背景にあるもの
預金封鎖の可能性は大アリ!財務省で真面目に議論の事実 | Simple LifeHack
スポンサーサイト