増田はなぜ小池と同じカラーを強調する?TOKYO自民党への電話
- 2016/07/19
- 16:44

人気ブログランキングへ

2016/7/19/15:35~
TOKYO自民党03-3581-2036への質問
「はい、自民党です」
「あ、あの、ちょっとお伺いしたいんですけど」
「はい、どういったことでしょう」
「東京都知事選についての話なんですが、増田ひろや候補についてのことなんですが」
「はい」
「あの、小池さんが、イメージカラーとして百合子グリーンというんですか、緑色を前面に打ち出しましたよね、それに対して増田候補も同じ緑を打ち出したというのはどういう理由からなんでしょうか?」
「それは偶然の一致だと思います」
「偶然の一致?そんなことないでしょう…普通対立候補がある種のカラーを象徴してきたら、だったら俺はこの色だとなるでしょう」
「そうですか?そんなことないですよ、あれは本人のイメージですから、あくまで政策の問題です選挙は」
「いや、だから紛らわしいじゃないですか。大衆が、ああ、あんなに小池さん支持されてるんだなとわかりやすいのに……(遮られる)」
「いや、そんなことは関係ないですよ、緑は自民党の色ですから」
「緑は自民党の色なんですか」
「はい」
「しかし、緑色のカラーを象徴するというのはどちらが先だったんですか?」
「立候補が先だったのは小池さんの方です」
「じゃやっぱり小池さんが先だったわけですよね、普通対立してたら違いを鮮明にしませんか?」
「そんなことは関係ないですよ」
「関係ないって有権者が紛らわしいって話をしてんだが」
「あなたは小池さんの事務所の電話番号知ってるんですか?増田さんの事務所の方は?」
「いやわかりません、教えていただけますか」
「自分で104で調べて下さい」ここで一方的に電話を切られる。
自民党のシンボルカラーだからというなら相手が先に緑を使ったのだから自民党の太陽の色にでもしろ
なぜ同じように緑を“強調”する必要があるのか
なぜ同じように緑を“強調”する必要があるのか

人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
増田ひろや事務所はグリーン着用を都民支持者には頼まないと明言-テレビに写るグリーンを目立たせる都民は小池支持者でほぼ確定 ホーム
増田ひろやよ、カラーを変えろ、卑怯だぞ-百合子グリーンの秘密は支持者を一目瞭然とするため-同じカラーにした=不正選挙が行われるということだ