コメント
大企業の加工食品もアウトです
油だけではありません
この国の国民は不妊民族浄化プロジェクトの真っ最中です
油だけではありません
この国の国民は不妊民族浄化プロジェクトの真っ最中です
No title
殺虫剤の殺虫成分の濃度はふつう1%未満
だから99%キャノーラ油と殺虫剤の成分が同じだとしてもキャノーラ油が危険だという根拠にはならないと思う
だから99%キャノーラ油と殺虫剤の成分が同じだとしてもキャノーラ油が危険だという根拠にはならないと思う
センセーショナル
遺伝子組み換えも気に入らないみたいですが、豚も鶏も牛も遺伝子組み換えを与え肥育してますよ。 それを全て避けるのは不可能です。
Netは嘘だらけ
あまり騒ぎたてるほどではないよう、みんなサラダ油つかってけど
即健康に害があるわけでないし、ほどほどなら問題ないでしょ
長い間には害が出るのはサラダ油のせいかどうかも不明で立証こんなん
どんな食べ物にも功罪ありで、それで生きて行ければそれでよしでしょ
なんか色々と理屈ならべて自然食品がいいとか言うんでしょ!
即健康に害があるわけでないし、ほどほどなら問題ないでしょ
長い間には害が出るのはサラダ油のせいかどうかも不明で立証こんなん
どんな食べ物にも功罪ありで、それで生きて行ければそれでよしでしょ
なんか色々と理屈ならべて自然食品がいいとか言うんでしょ!
No title
>こうした情報は、企業からの広告収入を拒否している
>本サイトの記事以外では、ほとんど眼にすることができない。
ん?
>広告収入を拒否している本サイト
サブメニューにある広告はなんなのかなぁ?
アフィブログがなんか言ってんな
成分の割合で◯◯と同じで人騙せると思ってるわけ?
詐欺師になるにしても圧倒的に知能が低いよ君
文章からにじみ出る社会経験0年カス人間臭
この糞ブログ全体に言えるが、
危険煽って金せしめる食品ヤクザと同じ
(やってることはネット弁慶)
中立性のかけらもない杜撰なニュース報道の真似事
とにかく叩きたいだけの無知なガキ
情報源はネット、ワハハ
見えない敵とシャドーボクシングして楽しいか?
>本サイトの記事以外では、ほとんど眼にすることができない。
ん?
>広告収入を拒否している本サイト
サブメニューにある広告はなんなのかなぁ?
アフィブログがなんか言ってんな
成分の割合で◯◯と同じで人騙せると思ってるわけ?
詐欺師になるにしても圧倒的に知能が低いよ君
文章からにじみ出る社会経験0年カス人間臭
この糞ブログ全体に言えるが、
危険煽って金せしめる食品ヤクザと同じ
(やってることはネット弁慶)
中立性のかけらもない杜撰なニュース報道の真似事
とにかく叩きたいだけの無知なガキ
情報源はネット、ワハハ
見えない敵とシャドーボクシングして楽しいか?
名無しの壺さんへ
名無しの壺さん。
よっぽど都合が悪いんですね。
この記事が。
“どちらさん”かは知りませんが……
よっぽど都合が悪いんですね。
この記事が。
“どちらさん”かは知りませんが……
真実
そうですよね。だから日本人は今二人に一人はガンを患う時代なんですよ。認知症の数も半端ない。私など、スーパーに行ってもほとんど買うものがなくて困っています。危険すぎる食べ物ばかりで。それでもお構いなしに食べている人たちってやっぱり考える力が欠けているのかね。
No title
笑っちゃいますね。ゴミのような動画を見てちゃんと調べもせずにこんな口コミをかくなって。
まず正しい情報をここに書いておきましょう。
・キャノーラ(Canola)はなたね(Rape)の毒性をなくすために遺伝子組み換えで作った新たな品種
・欧米ではキャノーラとなたねは別の品種として分けている
・なたねはもともと毒性が強く、現在でも殺虫剤など工業用油として使われている
動画の殺虫剤はキャノーラ油を使っていますが、キャノーラ油そのものに殺虫の能力はありません。おそらくその他の添加物かまたは添加物とキャノーラ油の化学的合成によって殺虫能力が作られたのでしょう。
動画ではその殺虫剤に96%のキャノーラ油が入っていることで、食用のキャノーラ油と同一化していますが、そもそもそれ自体が論理的な罠です。
キャノーラ油のどの成分が殺虫機能をするのかについては一言もふれていませんよね。
ちなみに、上でも書きましたが、キャノーラという品種はそもそもカナダでなたねを遺伝子組み換えで作った新しい品集です。なので、キャノーラ油というものは遺伝子組み換えでない原料を使うという概念がないことも念頭に入れておきましょう。
まず正しい情報をここに書いておきましょう。
・キャノーラ(Canola)はなたね(Rape)の毒性をなくすために遺伝子組み換えで作った新たな品種
・欧米ではキャノーラとなたねは別の品種として分けている
・なたねはもともと毒性が強く、現在でも殺虫剤など工業用油として使われている
動画の殺虫剤はキャノーラ油を使っていますが、キャノーラ油そのものに殺虫の能力はありません。おそらくその他の添加物かまたは添加物とキャノーラ油の化学的合成によって殺虫能力が作られたのでしょう。
動画ではその殺虫剤に96%のキャノーラ油が入っていることで、食用のキャノーラ油と同一化していますが、そもそもそれ自体が論理的な罠です。
キャノーラ油のどの成分が殺虫機能をするのかについては一言もふれていませんよね。
ちなみに、上でも書きましたが、キャノーラという品種はそもそもカナダでなたねを遺伝子組み換えで作った新しい品集です。なので、キャノーラ油というものは遺伝子組み換えでない原料を使うという概念がないことも念頭に入れておきましょう。
HNぐらい書きましょう
>……動画ではその殺虫剤に96%のキャノーラ油が入っていることで、食用のキャノーラ油と同一化していますが、そもそもそれ自体が論理的な罠です。
キャノーラ油のどの成分が殺虫機能をするのかについては一言もふれていませんよね……
あなたはAJINOMOTOの人ですね。(日清さんですか)
◎最近のキャノーラ品種
欧米では、遺伝子組換え技術を利用したラウンドアップレディー(グリホサート耐性)品種、リバティーリンク(グルホシネート耐性)品種が主力であり、カナダを中心に生産され、遺伝子組換え食品として、大量に日本に輸出されている。
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E8%258F%259C%25E7%25A8%25AE%25E6%25B2%25B9&client=ms-docomo_link-jp&source=s&q=%E8%8F%9C%E7%A8%AE%E6%B2%B9%E3%81%A8%E3%81%AF&sa=X&ei=54y2VOGtBIKzmwWqkoDwBw&ved=0CBwQFjAA
枯れ葉剤ラウンドアップに耐性をもったものが今の“キャノーラ油”の主力商品で、それが大量に日本に輸入されてきてるわけです。誰も騙せませんよ。だから、べらぼうに安い値段でスーパーに陳列されてるのでしょう。
違いました?
そりゃ枯れ葉剤ラウンドアップ(殺虫剤)を吸ってすくすく育てば、そんなもんぶっかけられれば虫も死にますよ。
……論理のすり替えやってるのはあなたの方でしょう。
キャノーラ油のどの成分が殺虫機能をするのかについては一言もふれていませんよね……
あなたはAJINOMOTOの人ですね。(日清さんですか)
◎最近のキャノーラ品種
欧米では、遺伝子組換え技術を利用したラウンドアップレディー(グリホサート耐性)品種、リバティーリンク(グルホシネート耐性)品種が主力であり、カナダを中心に生産され、遺伝子組換え食品として、大量に日本に輸出されている。
http://www.google.co.jp/gwt/x?gl=JP&hl=ja-JP&u=http://ja.wikipedia.org/wiki/%25E8%258F%259C%25E7%25A8%25AE%25E6%25B2%25B9&client=ms-docomo_link-jp&source=s&q=%E8%8F%9C%E7%A8%AE%E6%B2%B9%E3%81%A8%E3%81%AF&sa=X&ei=54y2VOGtBIKzmwWqkoDwBw&ved=0CBwQFjAA
枯れ葉剤ラウンドアップに耐性をもったものが今の“キャノーラ油”の主力商品で、それが大量に日本に輸入されてきてるわけです。誰も騙せませんよ。だから、べらぼうに安い値段でスーパーに陳列されてるのでしょう。
違いました?
そりゃ枯れ葉剤ラウンドアップ(殺虫剤)を吸ってすくすく育てば、そんなもんぶっかけられれば虫も死にますよ。
……論理のすり替えやってるのはあなたの方でしょう。
ニャー
インドール3酢酸や類似のホルモン性物質が入ってなければ大丈夫なのでは?
韓国のゴマ油以外は化学的に搾油しているので危険は似たようなものだと思います。
キャノーラで検索してここへキマスタ
韓国のゴマ油以外は化学的に搾油しているので危険は似たようなものだと思います。
キャノーラで検索してここへキマスタ
正論だがさすがに陰謀論チックであり怪しいコメントには業者のレッテルを貼るのは如何か
確かに、ω6系は過剰摂取の状況にあり、ω3系の脂肪油、とくにDHAやEPAの摂取は奨励されているが、いやはや…
エセ科学ここに極まれり、です
確かに、ω6系は過剰摂取の状況にあり、ω3系の脂肪油、とくにDHAやEPAの摂取は奨励されているが、いやはや…
エセ科学ここに極まれり、です
No title
全ての食品が安全とは限らないという点では同意しますが、一概に食用油を有毒だと決めつけてしまうのはどうかと思います。
農薬を撒かれた土壌で育ったからと言って、その毒性がそのまま油にまで引き継がれているかというと疑問が残ります。
品種改良されたものも忌避されているようですが、
現代の野菜は全て品種改良の元に成り立っていますよね?
食味改良や利用価値を高める改良はされてしかるべきだと思いますし、それらをすべて有害と認定してしまうのはナンセンスです。
農薬を撒かれた土壌で育ったからと言って、その毒性がそのまま油にまで引き継がれているかというと疑問が残ります。
品種改良されたものも忌避されているようですが、
現代の野菜は全て品種改良の元に成り立っていますよね?
食味改良や利用価値を高める改良はされてしかるべきだと思いますし、それらをすべて有害と認定してしまうのはナンセンスです。
No title
日本の食品は 政府と一緒で全く信用できない
アメリカの農薬使用量は低いくせに大量の農薬を日本に押し付け暴利をむさぼっている 奴隷日本人は人体実験用モルモット
お人好しの日本人は政府や企業に騙されてることもわからない大馬鹿
福島原発をみたらいかに政府が信用できないかか明らかではないか
あれだけ沢山の核地雷がある国で良く安穏と住めるものだ
そんな日本がいやで海外に引っ越した 自分の身を守るのは自分でしかない
国は守ってくれない
アメリカの農薬使用量は低いくせに大量の農薬を日本に押し付け暴利をむさぼっている 奴隷日本人は人体実験用モルモット
お人好しの日本人は政府や企業に騙されてることもわからない大馬鹿
福島原発をみたらいかに政府が信用できないかか明らかではないか
あれだけ沢山の核地雷がある国で良く安穏と住めるものだ
そんな日本がいやで海外に引っ越した 自分の身を守るのは自分でしかない
国は守ってくれない
No title
日本の食品が信用出来ないなら中国産の食品でも食ってろよw
No title
↑
すぐ中国、韓国に結び付ける馬鹿の典型w
すぐ中国、韓国に結び付ける馬鹿の典型w
No title
食品添加物電磁波抗癌剤遺伝子組み換え食品核兵器この共通点はなんでしょう。この結果誰が儲かり誰が最悪な思いをするでしょう。貴方は儲かる側ですか色々気負つけていたはずなのですが、キャノーラ油には驚きました身の回りに気を付けなければ行けないことが多過ぎです
100%国産バターもチーズもあり得ないです!輸入品お混ぜて製造してます。国産なんパーセント以上は、国産と、表示されています。本当に安全なものはないですね!
国が、とゆうよりも、官僚の利権で世の中が動かされて要るのでは?
論理的に反論せず社員認定のレッテル貼り
この時点で信用に値しない。ただの非論理的な管理人ですね
この時点で信用に値しない。ただの非論理的な管理人ですね
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ある殺虫剤(アー○製薬の製品)の成分のうち97.5%は水で出来ています。ですから、この殺虫剤と水は実は殆ど一緒なのです。
ゴキブリやアリ、蜘蛛などの害虫を駆除する殺虫剤を毎日飲んでいたらどうなるでしょうか?
ですから、飲んでいる水の見直しを是非してみてください。
↑管理人さん、これどう思われますか?水がやばいです!
ゴキブリやアリ、蜘蛛などの害虫を駆除する殺虫剤を毎日飲んでいたらどうなるでしょうか?
ですから、飲んでいる水の見直しを是非してみてください。
↑管理人さん、これどう思われますか?水がやばいです!
2.5%の問題だと思います。水は関係ないでしょう。ただ、東京や大阪は水道に浄水器を付けた方がいいと思います。
No title
水は関係なくキャノーラが関係あるという論理w
殺虫剤の例を出すのならば、その殺虫剤に使われてる油の意味や、何が殺虫成分として使われてるのか調べて教えていただけませんか?
その結果油が危ないという結論が導き出されれば啓蒙も意味のあるものになるでしょう。
科学的な論理を知りたいのです。
殺虫剤の例を出すのならば、その殺虫剤に使われてる油の意味や、何が殺虫成分として使われてるのか調べて教えていただけませんか?
その結果油が危ないという結論が導き出されれば啓蒙も意味のあるものになるでしょう。
科学的な論理を知りたいのです。
3ヶ月ぶりか
>水は関係なくキャノーラが関係あるという論理w
殺虫剤の例を出すのならば、その殺虫剤に使われてる油の意味や、何が殺虫成分として使われてるのか調べて教えていただけませんか?
その結果油が危ないという結論が導き出されれば啓蒙も意味のあるものになるでしょう。
科学的な論理を知りたいのです。
08/03 18:21 By: URL
……わかったわかった、キャノーラ油は安全だ。
http://asvaghosa.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
殺虫剤の例を出すのならば、その殺虫剤に使われてる油の意味や、何が殺虫成分として使われてるのか調べて教えていただけませんか?
その結果油が危ないという結論が導き出されれば啓蒙も意味のあるものになるでしょう。
科学的な論理を知りたいのです。
08/03 18:21 By: URL
……わかったわかった、キャノーラ油は安全だ。
http://asvaghosa.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
体調不良になりました
毒性を何気に聞いておりました。
この4-5年はエキストラバージンオイルで過ごしていましたが、頂き物のサラダ油で昨日天ぷらをし、体調が崩れました。
太ももから臀部にかけて今も釣る感じです。皮膚の深部です。
日頃、ピュアな物を食し、極力気をつけていました。身体が綺麗になっていたのでハッキリと害を感じられるのでしょうか?
農薬にまみれた植物が原料との書き込みを拝見し、この体調の悪さのに納得致します。恐ろしい事です。
この4-5年はエキストラバージンオイルで過ごしていましたが、頂き物のサラダ油で昨日天ぷらをし、体調が崩れました。
太ももから臀部にかけて今も釣る感じです。皮膚の深部です。
日頃、ピュアな物を食し、極力気をつけていました。身体が綺麗になっていたのでハッキリと害を感じられるのでしょうか?
農薬にまみれた植物が原料との書き込みを拝見し、この体調の悪さのに納得致します。恐ろしい事です。
No title
初めまして。
いいんです。長寿国日本では?「お年寄りには御免なさい」戦争・排気ガス・交通事故・部分戦争・武器商人を仕掛けることをおもえば、これらは「自己責任ですから」一部の2%の富裕層がやっているのですから。回避できません。毒と・劇薬は使い勝手が肝心?
いいんです。長寿国日本では?「お年寄りには御免なさい」戦争・排気ガス・交通事故・部分戦争・武器商人を仕掛けることをおもえば、これらは「自己責任ですから」一部の2%の富裕層がやっているのですから。回避できません。毒と・劇薬は使い勝手が肝心?
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
No title
グリホサートの成分の嘘800広告はヨーロッパで最高裁判で負けていますね、それほど嘘をつかなくてはいけないという状況からすればいろいろ裏が怖いのは事実だと思う。成分が何にしろ虫を殺虫できるか試せばわかること。
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです